10回目のピラティスで何が変わる?感じる変化4つ

「10回目のピラティスでどんな変化を感じるのかな?」と疑問に思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
運動習慣を身につけるのは、なかなか大変なこと。
だからこそ、ピラティスを継続してどんな成果があるのか気になりますよね。
そのため、今回は「10回目のピラティスで感じる変化」を一緒に確認していきましょう。
ピラティスを10回行って感じる変化4つ
姿勢が良くなる
ピラティスを10回行ってみると、姿勢が良くなっていることを感じやすくなります。
なぜなら、ピラティスでは背骨1つ1つに意識を向けて運動するので、日頃から姿勢を気にするようになるからですね。
デスクワークが多い現代。
乱れた姿勢をピラティスで正しい状態に戻していきましょう。

筋力が増える
ピラティスは、地味な動きが多いですが、身体の内部から筋肉を動かすので、筋力が増えていきます。
たとえば、「腹横筋」という筋肉を鍛えることで、ぽっこりお腹に少しずつ効いていきますね。
筋トレほどすぐに効果は感じませんが、10回20回30回と回数を重ねていくことで、筋肉が成長していくことを実感できるはずです。
肩こりが改善する
ピラティスでは、普段は動かすことが少ない「肩周りの筋肉」を動かすことができるので、肩こりが解消されます。
たとえば、肩甲骨を動かすエクササイズを行うことで、筋肉がほぐれたことを実感することができます。
肩周りの筋肉を動かす習慣を身につけることで、そもそも肩が凝りにくい体質に近づくので、ぜひ挑戦してみてください。
身体の動かし方や呼吸方法に慣れる
初めてピラティスを行ってみると、慣れない動きが多く、正しい呼吸方法ができないことも多いです。
しかしながら、10回ほどピラティスを継続してみると「先生の言っていることが理解できた」「スムーズに呼吸を行えるようになった」など、ピラティスの動きを理解できるようになってきますね。
特に、エクササイズごとに動かしている筋肉がわかるようになります。
そして、正しい動きや呼吸方法を行うことで、ピラティス本来の効果を発揮しやすくなるのも嬉しいポイントです。
ピラティスが楽しくなり、自然と運動する習慣が身につくことを目指していきましょう。
まとめ

ピラティスを10回行うことで感じる変化をご紹介しました。
10回ほど継続してみると、身体の悩みが解消され始め、ピラティス本来の良さを感じることができるようになります。
そして、効果を感じる回数は個人差がありますが、正しい方法でレッスンを行うほど、効果を感じやすくなるでしょう。
毎日が難しいなら、まずは週に1回。
楽しくピラティスを始めてみてはいかがでしょうか。