三角のポーズ

動画

三角のポーズ

・日本語

三角のポーズ

・英語

extended triangle pose(エクステンディッドトライアングルポーズ)

・サンスクリット語

トリコナーサナ

期待できる効果

・ウエストの引き締め
・下半身のむくみ解消
・首筋のストレッチ
・姿勢の調整
・骨盤の歪み改善
・股関節の柔軟性アップ
・便秘改善
・リフレッシュ
・呼吸が深まる

三角のポーズのやり方

1.マット前方に立ち、左足を大きく後ろに引きます。 

2.右足のつま先は右側、左足のつま先は斜め45度外側に向けます。

3.両手を腰に当て、右の股関節を引き込みながら上体を右にスライドします。

4.上体を右に倒し、右手を足の横におろします。

(手がマットにつかない場合は太腿かすねにおき、背骨を真っ直ぐ伸ばせる位置をキープします)

5.左手を天井方向へ真っすぐ伸ばし、目線は指先を見ます。

6.胸を開き3〜5呼吸キープします。

7.反対側も同様に行います。

* Expert Review Note

Mio ヨガインストラクター

・RYT200 – LearnYoga GG presents 
・RYT200 – Srishiti Krama Yoga


三角のポーズのポイントは、左右の体側がつぶれないよう長く均等に伸ばして体幹を使いキープすることです。

上半身が脚の位置と同じラインにくるように下半身と体幹をしっかり使い保ちましょう!

腿裏や内腿、股関節、体側や胸など全身の伸びを感じられる気持ち良いポーズです。