【動画付き】戦士のポーズ2番
動画
戦士のポーズ2番
日本語:戦士のポーズ2番
英語:warrior pose Ⅱ
サンスクリット語:ヴィラバドラーサナⅡ
期待できる効果
全身の強化・体幹強化・二の腕の引き締め・股関節の柔軟性アップ・ウエスト、お尻、足の引き締め・股関節の引き締め・精神の安定・集中力アップ
ウォーリアⅡのやり方
1.マット前方に立ち、左足を大きく後ろに引きます。
2.右足のつま先は右側、左足のつま先は斜め45度外側に向けます。
3.息を吐いて右膝を90度に曲げ、太ももをマットと並行にし、膝を踵の上にセットします。
4.上半身は横に向け、骨盤はマットと垂直にします。
5.吸う呼吸で両手を左右に広げ、目線は右手の指先を見て3〜5呼吸キープします。
6.反対側も同様に行います。
Mari ヨガインストラクター
ウォーリア2、ヨガと言えばこのポーズですね!簡単そうに見えますが、意外と位置を定めるのが難しいポーズです。ポイントをおさえて、勇敢でたくましい、エネルギッシュなウォーリア2に挑戦してみて下さいね♪
ー・ー・ー
詳しいプロフィールはこちらへ
前足の動き
屈曲
・前脚の股関節と膝が屈曲し、膝が約90度になります。(※90度以上に鋭角なりすぎないように気を付ける必要があります。)
・この屈曲により、前足は体重を支える役割を果たし、ポーズの安定します。
外転
・前脚の股関節は小さく外転され、体の重心を安定させます。
・この動きによって、股関節の柔軟性が向上し体幹の安定が高まります。
外旋
・前脚の股関節は外旋し、膝がつま先方向を向くように調整されます。
・これにより、膝関節への負担を軽減し、安定した姿勢を保つことができます。
後足の動き
伸展
・後脚の股関節は小さく伸展し、足全体を床にしっかりと接地させます。
・この伸展により、骨盤の安定しポーズのバランスが向上します。
外転
・後脚の股関節は小さく外転させ、内腿を引き上げるように意識します。
・この外転により、左足全体の安定性が高まり、ポーズの持続をおこないやすくなります。
内旋
・後脚の股関節は内旋し、膝の方向を内側に調整します。
・この動きにより、左足全体の固定が強化され、下半身のバランスが整います。
肩の動き
水平外転
・両腕を左右に広げる際、肩関節が水平外転します。
・肩甲骨を背骨に寄せるように意識することで、腕全体が安定し姿勢が整えられます。
水平内転
・腕を少し前方に戻す際、肩関節が水平内転します。
・この動きにより、肩周りの緊張が和らぎ、腕の動きがスムーズになります。
挙上
・両肩を軽く持ち上げる動きで、肩関節が挙上されます。これにより、上半身全体の安定性が強化され、腕をしっかりと支えます。
肩甲骨の動き
上方回旋
・腕を挙げる祭、肩甲骨が上方回旋され肩関節の可動域を広げます。
・この動きにより、胸が開き、呼吸が深くなります。
内転
・肩甲骨を内側に引き寄せ、胸を開く動きを助けます。
・この内転により、胸部の安定と上半身全体の調整が強化されます。
下制
・挙上された肩を元の位置に下げる動きです。肩甲骨を下げることで、肩周りの筋肉がリラックスし、首や肩の緊張が解放されます。
脊柱の動き
頚椎
・頭を少し引き上げることで、頚椎が小さく伸展されます。
・頭を右方向に回すときに、頚椎が回旋します。
・この動きにより、首の安定性が増し、ポーズ全体のバランスが整えられます。
胸椎
・胸椎は伸展し、胸を広げる動作が行われます。
・これにより、胸郭が開き、呼吸が深くなり安定した姿勢を維持できます。
腰椎
・腰椎は小さく伸展され、骨盤の位置を保ちつつ、腰への負担を減らします。
・この動きにより、下半身の安定性が強化され、ポーズを持続をサポートします。